japanese english
frantic artist
エターナルフォース画像コア 梅沢和木個展 2009年11月27日(金)- 12月19日(土) オープニングのレセープション 11月27日(金)18.00-20.00 黒瀬陽平×梅沢和木ギャラリートーク:12月5日(土)18.00~

バトルフィールドとしての絵画 

梅沢和木の描くイメージは、そのほぼすべてが、日常的にネットを徘徊することによって「収集」されたサブカルチャーの画像によって構成されている。私は以前、その収集作業の現場に立ち会ったことがある。無表情にモニターを見つめながら、高速で画像を選別し、黙々とマウスを操作しつづける姿は、いっさいの作家的な想像力を介さない「労働」と呼ぶにふさわしい。しかしそれ以上に、迷いのない彼の手つきは、その背後に存在しているであろう美意識の確かさを証明しているようであった。

梅沢は饒舌な作家である。彼はいつでも、自分の作品についてよく語る。 梅沢は自身の作品が「絵画」であることを誰よりも自覚している。しかし、彼の口から発せられるのは、従来の意味での美術的な言語ではない。その言葉はことごとく、「東方」や「ドラクエ」、「FF」、「らき☆すた」、「よつばと!」といった、サブカルチャーの固有名によって埋め尽くされているのだ。それは決して、サブカルチャーと絵画を類比させて語るといった、ありきたりな次元の話ではない。彼はストイックなまでに、自身の愛するゲームやアニメ、マンガの解釈のみを総動員して語り切ろうとしているのだ。そこでは新たな絵画論が試みられようとしている。

梅沢は自身の作品において、複数の異なるジャンルから引用されたイメージを、すべて、そのまま肯定しようとする。諸ジャンルへの愛に満ちた彼の手つきはしかし、同じ平面上に並べられたイメージたちを、もっとも激しいかたちでぶつけ合う。過酷な衝突の果てに本来の構造を粉砕されたイメージたちは、梅沢が設定する平面上で、まったく新しい絵画素として立ち現れているのだ。彼のブログに日常的にアップされているデジタルコラージュは、そのような絵画的語彙の生成するプロセスが惜しみなく開陳されていて、ある意味もっともスリリングな作品だと言えるだろう。近作において意欲的に取り組んでいるペインティングではさらに、これまで獲得してきた絵画的語彙を統合しようという意思が感じられる。それは新たな絵画を組織する試みなのである。

黒瀬陽平

梅沢和木

1985
Born in Saitama
2009
Graduated Musashino Art University, Department of Imaging Arts & Sciences

Group Exhibition

2009
Liberating district Area 10-10 AISHO MIURA ARTS, Tokyo
「100 degrees Fahrenheit vol.1」CASHI Contemporary Art, Tokyo
Chaos Lounge MOGRAG GARAGE, Tokyo
"Identity part-2"AISHO MIURA ARTS, Tokyo
2008
GEISAI#11, Tokyo Big Sight, Tokyo
Graduation Works Exh., Musashino Art University, Tokyo
"Saisei” Exh., BankART Studio NYK, Yokohama
2007
"ASIAGRAPH 2007", CG section, Akihabara UDX, Tokyo
"ASK? Film Festival 2007", Selection prize, art space kimura, Tokyo
"Black (Kuroi)” Exhibition of Five Art Universities, Design Festa Gallery West, Tokyo
2006
"Odd-looking” Exh., Musashino Art University, Tokyo
2003
Graduation exhibition of Omiya Koryo High School, The Museum of Modern Art, Saitama

Awards

2009
TOKYO WONDER WALL Prize, Museum of Contemporary Art Tokyo
2007
"ASIAGRAPH 2007", CG section prize, Akihabara UDX, Tokyo
"ASK? Film Festival 2007", Selection prize, art space kimura, Tokyo
2005
"All Japan Collection Painting Exhibition IZUBI”, Selection prize, Ito City Sightseeing Hall, Izu